スーパーミステリー・マガジン『ムー』が提案する、新しい旅のカタチ石川県・能登・羽咋エリアを周遊する“ムー旅ミステリーツーリズム”がスタート~音声ARアプリ「SARF」で、UFOや伝説の地を巡る体験を~

News

ミステリーをテーマにした人気マガジン『ムー』が、地域の魅力を再発見する新たな取り組みとして、“ムー旅ミステリーツーリズム”を始動します。UFOの町として知られる石川県・能登の羽咋(はくい)エリアにて、2025年4月9日(水)から、音声ARアプリ「SARF(サーフ)」を使って、現地に眠る、不思議な物語を体感できる旅を提供します。

ムー旅ミステリーツーリズムは、創刊45周年を迎えた『ムー』が2024年から始めた地域活性化プロジェクト「日本不思議再興計画」の一環で、日本各地に存在する、伝説やパワースポット、不思議な場所を、観光地ではない観光資源として掘り起こし、訪れる人と地域をつなぐ新しい観光のかたちを目指しています。

今回の企画では、音声ARアプリ「SARF」を使って、能登・羽咋エリアに点在する“ミステリースポット”を巡ることで、その場所でしか聴くことが出来ない音声コンテンツを、スマートフォンから多言語で楽しむことができます。
羽咋市は、“UFOの町”として地元でも長年親しまれている地域で、古くから語り継がれている宇宙人や未確認飛行物体の目撃談、神話のような伝承が数多く残る、不思議好きにもよく知られているエリアです。来訪者は、「SARF」を使って、『ムー』の世界に迷い込んだような体験が楽しめます。ナレーションは、石川県金沢市出身で変幻自在の演技の俳優としても知られる篠井英介さんが務めます。
能登エリアへの入り口となる羽咋で、ミステリースポット巡りをお楽しみいただけます。

また、ムー旅の起点となる、宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」では、同アプリにて展示物を『ムー』の視点で解説するコンテンツも登場。いつもの展示が、謎の視点でぐっと奥深く、没入感を持って楽しむことができます。また、館内と周辺を巡るスタンプラリーもアプリに組み込まれており、同時開催。全てのポイントを巡ると、抽選でここでしか手に入らない『ムー』特製グッズがもらえます。
※コスモアイル羽咋の入館料が必要となります

『ムー』が案内するミステリーツーリズムにぜひご期待ください。

【プロジェクト概要】
■ムー旅ミステリーツーリズム能登・羽咋
■実施期間:2025年4月9日 (水)~ 2026年3月31日(火)
■展開エリア:石川県 羽咋市周辺地域
■利用方法:音声ARアプリ「SARF」

<ダウンロード>
【App Store】https://apple.co/2Oycouo
【Google Play】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avex.sarf&hl=ja&gl=US
<対応>
【Android版】・Android 7.0 以降
【iOS版】・iOS 15.0 以降
※端末によっては正常に動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください 。

<音声ARについて>
GPSやビーコン等を使い、特定の場所に紐づけた音声コンテンツを専用アプリから多言語で配信する仕組みです。日常の様々なシーンに音声を加えることで、新しいエンタテインメント体験を提供します。視覚に依存したARと異なり、利用者の歩きスマホを誘引しない高い安全性や、観光地や文化財などの景観を損なわない等、音声+ARならではのメリットがあります。

■関連リンク
コスモアイル羽咋公式サイト:https://www.hakui.ne.jp/ufo/
ムー公式サイト:https://muplus.jp/
SARF公式サイト:https://sarf.jp/

error: Content is protected !!