9月4日(木)から28日(日)まで東京・PARCO劇場、10月2日(木)から13日(月祝)まで大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて、佐藤勝利主演舞台 PARCO PRODUCE 2025『ブロードウェイ・バウンド』の上演が決定いたしました。
家族の絆と夢が交錯する人生ドラマ PARCO劇場では36年ぶりの上演!
『おかしな二人』や『グッバイガール』『ヨンカーズ物語』などの名作を世に放ち、トニー賞、ゴールデングローブ賞、ピューリツァー賞と多くの賞を受賞、自身の名を冠した劇場が開場するなど、長年ブロードウェイの第一線で活躍したコメディ作家、ニール・サイモン。その活動の中で 1980 年代に取り組んだのが“B・B三部作”と呼ばれる自伝的作品です。迫りくる第二次世界大戦を背景に、貧しいながらもたくましく生き抜くユダヤ人一家と、主人公ユージン少年の思春期の芽生えを描いた『ブライトン・ビーチ回顧録』。徴兵されたユージンが新兵訓練キャンプで仲間たちと過ごした日々を縦糸に、彼の初恋と初体験を横糸に描いた『ビロクシー・ブルース』。戦後、青年になったユージンが、家族への愛情と失望の狭間で揺れ動きながらも夢に向かう姿を描いた完結編『ブロードウェイ・バウンド』。それぞれ1985年、1987年、1989年にPARCO劇場で上演を果たし、大好評を博しました。この度、PARCO劇場では36年ぶりとなる“B・B三部作”の完結編『ブロードウェイ・バウンド』を上演します。
再び小山ゆうな×佐藤勝利のタッグで贈るニール・サイモンによる自伝的名作の完結編
本作の演出は、第25回読売演劇大賞優秀演出家賞、サンモールスタジオ最優秀団体賞受賞ほか、数々の賞を受賞し、今最も注目を集める演出家・小山ゆうな。主演は、アーティストとしてはもちろんのこと様々なフィールドで活躍、舞台作品にもコンスタントに出演し、多くの観客を魅了している佐藤勝利。小山演出、佐藤主演、2021年上演の“B・B三部作”『ブライトン・ビーチ回顧録』(東京芸術劇場プレイハウス)では、ブライトン・ビーチで暮らす少年ユージン(佐藤勝利)とその家族の日々を生き生きと描き出しました。再びのタッグで“B・B三部作”の完結編『ブロードウェイ・バウンド』をお贈りします。23歳となった主人公ユージンを中心に、登場人物たちが抱える葛藤や希望、日常の中で織りなす人間模様が圧倒的な筆致で描かれた名作です。
共演に実力派俳優たちが集結!
佐藤勝利演じるユージンの母親・ケイトに幅広い役柄でお茶の間からも親しまれる松下由樹、父親・ジャックには様々な役を硬軟自在に演じ分けるオールラウンダー神保悟志、兄・スタンリーには声優だけにとどまらず、映像・舞台・歌手と多岐にわたって活躍する入野自由、とユージンの家族が前作より続投いたします。さらに叔母・ブランチには独特な存在感を示し、情感あふれる演技力に定評がある小島聖、祖父・ベンには読売演劇大賞最優秀男優賞を2度受賞、映像でも様々な作品で活躍する演劇界の重鎮浅野和之と実力派が新たに加わります。
2021年の『ブライトン・ビーチ回顧録』でニール・サイモンの世界を瑞々しく描き出したチームが、4年ぶりに成長したユージン一家の物語をどのように描き出すか、ぜひご注目ください!
成功へ向かって、ユージンは勇気を持って一歩を踏み出す。。。
【物語】
第二次世界大戦が終わって間もないニューヨーク・ブルックリン。
いつかブロードウェイに出てコメディ作家になることを夢見ているユージンと兄のスタンリー。
二人は、結婚生活に問題を抱える両親と祖父とともに暮らしている。
ある日、スタンリーがラジオのコントの台本書きの仕事を持ち帰ってくる。
両親のいさかいが聞こえてくる家で、徹夜で台本を書き上げた二人。
いよいよそのコントがラジオで放送される日がやって来た・・・。
【演出家プロフィール・コメント】
小山ゆうな(こやま・ゆうな)
1976年1月26日生まれ ハンブルク出身
2010年まで劇団NLT演出部に所属。退団後フリーの演出家として活動し、12年よりアーティストユニット「雷ストレンジャーズ」を主宰する。戯曲の深い読み込みと、登場人物への確かな洞察によって描き出される世界観に定評がある。『チック』にて第10回小田島雄志・翻訳戯曲賞、第25回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞。近年の主な作品に、『ワタシタチはモノガタリ』『ハネムーン・イン・ベガス』『スプーンフェイス・スタインバーグ』(24)、『ビロクシー・ブルース』(東宝製作)『ファインディング・ネバ―ランド』『チェーザレ』(23)、『COLOR』『ラビット・ホール』(22)、『愛するとき 死するとき』『ブライトン・ビーチ回顧録』『ローズのジレンマ』(21)などがある。今年6月にはミュージカル『梨泰院クラス』を演出。
【コメント】
4年ぶりにまたジェローム一家と会えます。
2021年、ニール・サイモンの戯曲の輝く言葉ひとつひとつに心動かされながら稽古しました。『ブロードウェイ・バウンド』は、決してユーモアを忘れないユージンを中心に、家族について、人生の苦味について正面から向き合った作品です。私も、覚悟を持って取り組みたいと思います。
新たなチャレンジをし続け、変化し続ける佐藤勝利さんが大人になったユージンをどう演じるかとても楽しみです。稽古場を支えてくださった松下由樹さん、神保悟志さん、意見を交わしながら共に作品づくりをしてきた入野自由さん、ずっとご一緒したかった浅野和之さん、信頼する小島聖さんと稽古できる日が待ち遠しいです。
【キャストプロフィール・コメント】
佐藤勝利(さとう・しょうり)
1996年10月30日生まれ 東京都出身
2011年にCDデビュー。13年『49』(NTV)でドラマ初主演、17年には『ハルチカ』で映画初主演を果たす。21年に『ブライトン・ビーチ回顧録』で舞台単独初主演を務めると、以降毎年舞台に出演するなど映画、ドラマのみならず多方面で活躍している。近年の主な出演作に、【舞台】『モンスター・コールズ』(24)、『Endless SHOCK』(23/24)、『「HAROLD AND MAUDE」 ハロルドとモード』『Endless SHOCK -Eternal-』(22/24)、【映画】『ブラック校則』(19)、『ハルチカ』(17)、【ドラマ】『アポロの歌』(25・MBS/TBS)、『City Lives』(24・CX)、『赤いナースコール』(22・TX)、『青野くんに触りたいから死にたい』(22・WOWOWプライム)、『でっけぇ風呂場で待ってます』(21・NTV)などがある。
【コメント】
僕が初めてストレートプレイ作品に出演させていただいたのが、四年前の「ブライトン・ビーチ回顧録」(作:ニール・サイモン)でした。
今年は、サイモンのB・B三部作と言われ、その最終章となる「ブロードウェイ・バウンド」に挑戦させていただきます。
「ブライトン・ビーチ回顧録」のユージンも少年から青年になり、夢だったコメディ作家になるべく奮闘する毎日。
ですが依然、変わらず”あの家”に家族と住んでいます。お母さん、お父さん、お兄ちゃん、そしてユージン。そこに今回は、お爺ちゃんが加わります(ブランチおばさんごめんなさい)。
お爺ちゃんは、ずっと共演を夢見ていた浅野和之さんが演じてくださいます。
四年前に舞台を観てくださった方には、あの続きとなる物語なので、なかなか味わった事のない演劇体験になるんじゃないかと思います。
いや、私は初めて舞台に行くから楽しめないのかな?という方。いやいやいや、ユージンが描き出す物語は必ずや、初めての方にもご満足いただけると思います。
ブライトン・ビーチにある”あの家”で皆様をお待ちしております。
松下由樹(まつした・ゆき)
1968年7月9日生まれ 愛知県出身
1983年に映画『アイコ十六歳』で俳優デビュー。92年に映画『新・同棲時代』『波の数だけ抱きしめて』で第15回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞、以降数々の作品へ出演するほか、バラエティ番組『水10!ココリコミラクルタイプ』(CX)へ6年半レギュラー出演し話題を集めた。近年の主な作品に、【舞台】『新ハムレット~太宰治、シェイクスピアを乗っとる⁉~』(23)、『ブライトン・ビーチ回顧録』(21)、【映画】『おいハンサム‼』(24)、【ドラマ】『まどか26歳、研修医やってます!』(25・TBS)などがある。現在ドラマ『ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~』(TX)に出演中。映画『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』が25年7月4日公開予定。
【コメント】
前作の『ブライトン・ビーチ回顧録』から引き続き「ケイト」を演じられることを大変嬉しく思っています。
今作では、母親として成長した二人の息子の自立を見守る中、夫婦関係には亀裂が入り、愛する家族に大きな変化が起こります。母・妻・娘、としてのケイトの心情を演じる難しさはありますが、佐藤勝利くんはじめ、前作からのメンバーと新たなキャストと共に、ユーモアとセンスに溢れた台詞を大切に、ニール・サイモンの世界を演じたいと思います。ぜひ劇場にお越しください!
入野自由(いりの・みゆ)
1988年2月19日生まれ 東京都出身
2001年『千と千尋の神隠し』において「ハク」役に抜擢される。以降、声優としての知名度と人気を獲得。ティモシー・シャラメの日本語吹き替えも多く担当している。また、舞台や映画にも出演、歌手としてCDリリースも行うなど精力的に活動中。声優としての代表作に、『機動戦士ガンダム00』シリーズ、『言の葉の庭』、『おそ松さん』など。近年の主な出演作に、【舞台】『浪人街』『消失』(25)、『ワタシタチはモノガタリ』『ダブリンの鐘つきカビ人間』『リア王』(24)、『キャメロット』『アドレナリンの夜』『ジャングル大帝』『夜叉ヶ池』(23)などがある。6月25日に朗読劇『告白コンフェッション』に出演予定。
【コメント】
『ブライトン・ビーチ回顧録』で初顔合わせをしたこのチームで再び、三部作最終章『ブロードウェイ・バウンド』に挑戦出来ることを、とても嬉しく思っています。家族の絆、夢を追い求める主人公達、登場人物の葛藤、時代背景etc。見どころ満載です。ジェローム家一同、劇場でお会い出来る日を楽しみにしております。
神保悟志(じんぼ・さとし)
1962年12月3日生まれ 静岡県出身
1992年にドラマ『父の鎮魂歌 海軍主計大尉 小泉信吉』(TBS)に主演し、以降数々のドラマや映画、舞台、バラエティ、CM等で活躍。近年の主な出演作に、【舞台】『浪人街』(25)、『A BETTER TOMORROW -男たちの挽歌-』(24)、『ジャンヌ・ダルク』(23)、『アルトゥロ・ウイの興隆』『アルキメデスの大戦』(22)、【映画】『劇場版ドクターX FINAL』(24)、『The Izakaya Dialogue』『ナックルガール』(23)、【ドラマ】『家政夫のミタゾノ Season7』『新・暴れん坊将軍』(25・EX)、『相棒 season23』(24・EX)、『マル秘の密子さん』(24・NTV)、『全領域異常解決室』(24・CX)などがある。
【コメント】
前回の『ブライトン・ビーチ回顧録』から四年の月日が流れました。
そしてまた、ニール・サイモンの作品に関わる事が出来るのは、最高の幸せです。
しかも続編とは、こんなに嬉しい事はありません。
前回も演じながら、ニール・サイモンのセリフ劇の面白さや奥深さを痛感しましたが、今回もそんな体験が出来ることは、俳優としてこの上ない喜びです。
最高の共演者、最高のスタッフ、最高の演出家と共に、この幸せにドップリと浸かりたいと思います。
小島聖(こじま・ひじり)
1976年3月1日生まれ 東京都出身
1989年に大河ドラマ『春日局』(NHK)で俳優デビュー。99年に映画『あつもの』で第54回毎日映画コンクール女優助演賞を受賞。独特な存在感で舞台・映画・ドラマへ数多く出演するほか、エッセイの執筆や紙芝居の朗読活動などもしている。近年の主な出演作に、【舞台】『FOLKER』(25)、『あるクリスマス・イヴに関する物語』(24)、『ビロクシー・ブルース』(23)、『夜明けの寄り鯨』(22)、【映画】『誰が為に花は咲く』(22)、『キャラクター』『あなたみたいに、なりたくない。』(20)、【ドラマ】『マイストロベリーフィルム』(24・MBS)、『あなたに聴かせたい歌があるんだ』(22・Hulu)、『取り立てやハニーズ』(21・ひかりTV)などがある。
【コメント】
演出家の小山ゆうなさんとご一緒できること、パルコ劇場に立てることをとてもうれしく思います。2年前、小山さんの演出で『ビロクシー・ブルース』、3部作の2作目に関わりました。その時は単独の戯曲の中の主人公、ユージン、でしたが、ブライトンビーチ回顧録、今回の戯曲と読んでみると、私の中でユージンだけではなくそれぞれの登場人物の個性、置かれている状況、関係性、いろんなことが物語として豊かになりました。前回はユージンと外からの関わりを持ち、今回は家族としてユージンと内側で関わる。ブランチという女性が私の視点とユージンの視点といろんな角度からどんな女性として存在できるか、楽しみです。
浅野和之(あさの・かずゆき)
1954年2月2日生まれ 東京都出身
劇団夢の遊眠社を経て、舞台、映像と幅広く活躍。06年に『ブラウニング・バージョン』『12人の優しい日本人』において第13回読売演劇大賞優秀男優賞、第40回紀伊国屋演劇賞個人賞、11年には『叔母との旅』において第18回読売演劇大賞最優秀男優賞を受賞。25年第75回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。近年の主な出演作に、【舞台】『やなぎにツバメは』『桜の園』(25)、『What If If Only-もしも もしせめて-』『リア王』(24)、【映画】『湯道』(23)、『劇場版 ラジエーションハウス』(22)、【ドラマ】『続・続・最後から二番目の恋』(25・CX)、『西園寺さんは家事をしない』(24・TBS)などがある。
【コメント】
ニール・サイモンの作品に出演したのは、2002年の『おかしな2人』が最初でした。次は2020年の『23階の笑い』そして今回の『ブロードウェイ・バウンド』となります。どれもニューヨークを舞台にしています。ニール・サイモンと言うとコメディを思い出しますが、人生の苦い部分を扱った作品も結構あり、この作品もそうですが彼が描くと苦味だけでなく、ちょっと甘さと酸っぱさも感じる洒落た作品になっています。そしていつも感じるのは、ニューヨーカーである彼が描いた作品の中に居ると、そこに居る気分になって、何故かNYCに行きたくなるのは僕だけでしょうかね。
【公演概要】
公演名称 PARCO PRODUCE 2025 『ブロードウェイ・バウンド』
作 ニール・サイモン
翻訳 青井陽治
演出 小山ゆうな
出演 佐藤勝利 松下由樹 入野自由 神保悟志 小島聖 浅野和之
企画・製作 パルコ
公式サイト https://stage.parco.jp/program/broadwaybound
ハッシュタグ #ブロードウェイ・バウンド
【東京公演】
公演期間 2025年9月4日(木)~28日(日)
会場 PARCO劇場(渋谷PARCO 8F)
チケット発売日 2025年7月26日(土)
チケット料金 \12,500(全席指定・税込・未就学児入場不可)
お問合せ チケットに関して サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
公演に関して パルコステージ 03-3477-5858
【大阪公演】
公演期間 2025年10月2日(木)~13日(月祝)
会場 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
チケット発売日 2025年8月31日(日)
チケット料金 \12,500(全席指定・税込・未就学児入場不可)
主催 サンライズプロモーション大阪
お問合せ キョードーインフォメーション 0570-200-888(12:00~17:00 ※土日・祝除く)