Stage

News

2026年3月12日(木)~22日(日)東京・東京芸術劇場 シアターイースト、4月上旬に大阪にて、篠井英介主演『欲望という名の電車』の上演が決定

現代演劇の女方として燦然とその名を刻む篠井英介。唯一無二の稀有な存在として40年もの間、第一線で活躍を続けています。その篠井にとって『欲望という名の電車』は、必然ともいうべき運命的な出逢いの作品でした。中学生の頃に戯曲を読み衝撃を受け、のち...
News

ミュージカル『新テニスの王子様』The Fifth Stage 東京公演初日会見・ゲネプロの模様を写真にてお届け

2025年10月3日(金)~13日(月・祝)に東京・Kanadevia Hall、2025年10月18日(土)~26日(日)に大阪・SkyシアターMBS、2025年10月31日(金)~11月2日(日)に岐阜・土岐市文化プラザ サンホール、2...
News

timelesz 原嘉孝主演 山田ジャパン2025年9月公演 『ドラマプランニング』取材会及び公開ゲネプロの模様を写真にてお届け

2025年9月26日(金)~10月5日(日)に東京・本多劇場にて上演される、原嘉孝主演舞台『ドラマプランニング』の公演取材会・公開ゲネプロが2025年9月26日(金)に本多劇場で開催されました。本記事では、公演取材会・公開ゲネプロの模様を写...
Event

ふぉ~ゆ~の魅力が詰まった唯一無二のライブエンターテイメントショー『ENTA!』製作発表開催! 39 歳を迎えるふぉ~ゆ~が、“サンキューサンキューです!”をぎゅっと込めてお届け!

2018年から始まったふぉ~ゆ~のライブエンターテイメントショー『ENTA!』。歌、ダンス、コメディ、トークといったあらゆるバラエティの仕掛けが詰まったどこまでがアドリブなのかわからないステージは「笑いすぎて息継ぎができない忘年会」とネット...
News

安田章大主演舞台『アリババ』『愛の乞食』東京公演開幕直前取材・公開ゲネプロの模様を写真にてお届け

2025/8/31(日)~9/21(日)に東京・世田谷パブリックシアター、2025/9/27(土)・9/28(日)に福岡・J:COM北九州芸術劇場 大ホール、2025/10/5(日)~10/13(月・祝)に大阪・森ノ宮ピロティホール、202...
News

オーストリアの作家ローベルト・ゼーターラーの秀作、日本では石丸さち子の演出で、2020年にリーディング公演、21年にストレートプレイ公演今冬、パルテノン多摩で待望の公演決定!!舞台『キオスク』

(上段左から)一色洋平、石黒賢(中段左から)壮 一帆、陳内 将、内田健司、小石川桃子(下段左から)一路真輝、山路和弘1938年ナチスドイツに併合されるオーストリアを舞台に、17歳の青年、精神分析学者フロイト、キオスク店主など時代に翻弄されつ...
Music

2025年8月23日(土)~31日(日)に新国立劇場 小劇場にて上演される音楽劇『くるみ割り人形外伝』ゲネプロの模様を写真にてお届け!

2025年8月23日(土)~31日(日)に新国立劇場 小劇場にて上演される音楽劇『くるみ割り人形外伝』の公開ゲネプロが2025年8月23日(土)に行われました。本記事では、ゲネプロの模様を写真にてお届けします。画像クリックで拡大撮影:Mas...
Stage

主演・荒川良々、共演に丸山隆平、上白石萌歌など異色のキャストが揃う、赤堀雅秋プロデュース『震度3』初日開幕

2025年8月21日(木)東京・本多劇場にて、赤堀雅秋プロデュース『震度3』が開幕いたしました。作・演出である赤堀雅秋の作品の特徴は、ありふれた日常中に散見する取るに足らない出来事の連鎖と、そこに映し出される人間の卑俗さ・暴発を生々しく、独...
News

友情か、恋か――親友同士の葛藤を言葉と、斬新なサウンドで描くREADINGROCK『トモ』W主演として相原一心(ONELOVE ONEHEART)と中村旺太郎(ICEx)が抜擢!脚本・演出:鈴木勝秀音楽:大嶋吾郎9月26日(金)~9月28日(日)GFEスタジオ代々木 Astにて上演!

READINGROCK(朗読×音楽ライブ)のスタイルで、ウィリアム・シェイクスピア初期の喜劇『ヴェローナの二紳士』(The Two Gentlemen of Verona)を原作として描くREADINGROCK『トモ』が、2025年9月26...
News

ミュージカル『ある男』が描く、時空と場所を越えて響き合う“心の対比”舞台映像で新たに「あなたが見えない」楽曲フル公開!東京公演は8月17日まで、全国へ広がる必見の新作ミュージカル

ミュージカル『ある男』が8月17日に開幕し、初日から7公演で実施されたReVIEW公演では満足度94%と新作オリジナルミュージカルとして話題の作品。物語の核となる“対比構造”を音楽で体感できる楽曲を公開。新たに公開するのは、谷口里枝(ソニン...
error: Content is protected !!